埼玉県 寄居町 泉福寺 九頭竜垣(くずりゅうがき)
埼玉県大里郡寄居町鉢形にある古刹 泉福寺さんで境内全域の庭造りの際に制作した垣根。1本の太い竹を細かく割って両端を地面へ。中は格子状に竹を取り付ける垣根。
埼玉県 寄居町 泉福寺 木賊垣(とくさがき)
埼玉県大里郡寄居町鉢形にある古刹 泉福寺さんで境内全域の庭造りの際に制作した垣根。割竹を銅釘で留めた垣根です。6000本にも及ぶ釘の頭を四角形にハンマーで叩いて飾りを施した拘りの垣根です。
埼玉県 寄居町 泉福寺 御簾垣
埼玉県大里郡寄居町鉢形にある古刹 泉福寺さんで境内全域の庭造りの際に制作した垣根。晒し竹を横方向に使い、耐久性を高めるために屋根を取り付けました。
埼玉県 寄居町 泉福寺 泉福寺垣
埼玉県大里郡寄居町鉢形にある古刹 泉福寺さんで境内全域の庭造りの際、このお寺様のために制作した垣根です。国産杉皮と割竹を使った垣根。
神奈川県 寒川町 両面建仁寺垣
真竹の割竹を使った垣根。美濃石で積んだ”城積み”の上に品良くあしらった垣根。
神奈川県 寒川町 編み垣
地元寒川町で制作したアルミの柱に天然竹を編み込んだ垣根。
東京都杉並区 阿佐ヶ谷神明宮 大徳寺垣
阿佐ヶ谷神明宮の平成の大改修工事に伴い、宮司様の詰め所のお庭を作りました。その目隠しとして作りました。孟宗竹の枝を綺麗に左右に裁いて、一ヶ所節を揃える竹穂垣の最高峰の一つ、それが大徳寺垣
横浜市南区 久良木公園 能楽堂 建仁寺垣・黒長穂工事・光悦寺垣
公園内に併設されている能楽堂周辺の垣根が殆ど朽ちていたために、公共工事を主にしている造園会社様からの依頼で弊社が施工させて頂きました。
海老名市 Y様邸 黒長穂工事
海老名市Y様邸の垣根の交換 施工後8年が経ち沼津垣から黒長穂垣へ。屋根の雨水が一ヶ所に当たり続けた為、傷みが進行。今回は垣根に屋根も施工して万全の対策。
海老名市 Y様邸 沼津垣工事
静岡県沼津地方で海風から守るために作られた垣根。箱根の細い竹を使って網代編みした垣根。
海老名市 鳳勝寺様 本堂前 偕楽園垣工事
昔、水戸の偕楽園にあったという垣根。遠目では四つ目垣に見えるこの垣ですが、四つ目垣とは縦と横の竹の場所が真逆。縦の立て子が一直線に並び、斜め方向から見たときに横方向に美しい結び目を見ることが出来る垣根。玄人好みの垣根です。
海老名市 鳳勝寺様 本堂前 教林坊垣工事
雑木の庭の生みの親といわれる故飯田十基しが考案した、石垣の上に設ける垣根。四つ目垣か金閣寺垣に似ている。見た目は非常にシンプルだがその施工手順と構造は極めて複雑。頭の丸い太竹が特徴。2011年初施工.2017年3月本堂前石垣工事施工後に作り直しました。
海老名市 鳳勝寺様 中庭 桂穂垣工事
国産孟宗竹の穂を使った垣根。あらゆる竹垣の中でも間違いなく超難度の最高峰の垣根。
海老名市 鳳勝寺様 随流居東堂寮 大徳寺垣工事
孟宗竹の枝を綺麗に左右に裁いて、一ヶ所節を揃える竹穂垣の最高峰の一つ、大徳寺垣
海老名市 鳳勝寺様 随流居東堂寮 黒長穂垣工事
黒竹の長穂を使った垣根、屋根を持たせて長持ちさせ、黒穂の縦の美しい線が際立つ垣根。